やれやれ。

ちょっとドタバタしたけど、無事に
確定申告が終わりました。
これが終わると、ホッとするねぇ。。。


久しぶりの市街地なのでその後は
色々買い物や、ウィンドウショッピングしてたんですけど
駅前にて、献血の呼び掛けをしていたので
初めてやってきました。

ホントは、ずっとやりたかったんだよねぇ。
でも行く勇気がなくってねぇ・・・(爆)

建物に入ったら、入り口で登録ってのをして・・・
っつーか、あんだけ呼びかけしてるから
献血する人間ってほんっとうにいないんだと思ったら、
休憩するソファーには、サラリーマン風の男性と、その人より少し若めの男性が居ました。

・・・それでも足りないってことなんだよね。

受付を済ませたら、お医者さんからの問診。
このお医者さんも、とても親切で、何もしらない私にもわかりやすい言葉で
詳しく説明もしてくれました。
結局2,3問質問されて、OKが出たんで
その横のスペースで、看護婦さんが採血する腕を決めて
ヘモグロビン値の検査の為ちょこっと血抜かれました。

その結果もOKだったそうなんで
献血室に通されて、なにやら半分横になれるベッドに。
まぁ当然なんでしょうけど、皆が皆とっても優しかったです。
うちが全く初めてだったから、ちゃんと説明もしてくれたし。
ちなみにうちのヘモグロビン値は、『患者さんが喜ぶ値』だそうです。
女性で、献血が出来る値の人は、意外と少ないんだとか。

実際献血する看護婦さんがきて・・・とっても優しそうなお母さん世代の看護婦さんで、
手にはその顔に似つかわしくない、太い針(--;
正直『えっ?!』って思ったけど、そんなの後の祭りですからね(爆)

注射にさほど抵抗はない自分にも、ちょっと・・・あの大きさの針は躊躇するわ(爆)

ちょこっと痛いけど針は無事に入ったものの・・・全然血が出なくてねぇ(T-T)
針から繋がってるチューブの角度変えたり、色々してくれたんだけど
結局400MLの採血はできませんでした。orz

刺した血管より外側の血管が、刺した後で太く出てきたりしてねぇ。

あまり長いこと針さしてると、そこから凝固するそうです。


400MLの採血が出来なかったので、患者さんには渡せないそうだけど
血液検査だけお願いしておきました。


その後も、若い女の子や、若い男の子が献血にきたりして・・・
意外と皆献血やってるものなんですねぇ・・・。


色々と勉強になりました。えぇ。